POINT01
木材を乾燥させる必要がない
POINT02
木材の膨張収縮に追従できるガラス塗料
POINT03
木材に含浸できる優れた技術
POINT04
3つのコートで耐久試験促進試験(キセノン)にて6000時間耐久
液体ガラス含浸木材の効果
滑らない
腐らない
傷つかない
退色しない
シロアリが
つかない
変形しない
長期耐久性
無害
軽い
ささくれない
熱を持たない
自己消化性
汚れない
防菌
人工乾燥
細胞が老化した老人の肌ように、バサバサしていて艶も無いし張りもない。
呼吸しない死んだ木となり、寿命は30年しか持たない。
自然乾燥
若者の肌のように、収縮や膨張などの悪さもするが、艶やかな張りもある、壮年期にかけてさらに強くなる
昔は強制乾燥がなかったため、呼吸している木は何百年もの間、家屋を支えることができた。
自然乾燥すれば初めの200年は強度が上がり、
木材は永遠に生き続ける
液体ガラスは新たな日本の創生
PERFORMANCE.01
横スライドで全体表示します。
PERFORMANCE.02
6000時間の状況
(屋外暴露12年以上相当)
PERFORMANCE.03
2年6ヶ月の経年変化状況
平成27年12月21日-25日施工
平成30年6月21日撮影
奄美大島の強力な紫外線でも十分な耐久力で、汚れやすい壁の下部もほとんど変化なし!
PERFORMANCE.04
光と風を通す
スクリーンハウス
隈研吾氏設計/監修モデルハウス
檜材は、伐採後、強度が上がると言われる日本国内で最高ランクの建築資材で、檜特有の耐久性の高さは木材の中でも頂点に立つと言われる。それに加えて変色を防ぐために選んだのが「木・液体ガラス」。特徴的な外観であるが、木部は日光、風雨にさらし続ける事で灰褐色に変化する。それを今回の「木・液体ガラス」でどれだけ防げるか、興味深く見守っていきたい。
日本ハウスホールディングス
50周年記念モデルハウス
所在地 | 東京都世田谷区瀬田5丁目20 ハウジングプラザ瀬田展示場内 |
事業主 | 日本ハウスホールディングス |
主要用途 | 住宅展示場(モデルハウス) |
設計・監理 | 隈 研吾建築都市設計事務所 |
施工 | 日本ハウスホールディングス |
工期 | 2017年12月〜2018年2月末 |
竣工 | 2018年2月末(3月3日オープン) |
規模 | 延床面積/148.8㎡ |
仕様 | 檜無垢4寸材、特注アルミサッシ、檜無垢床、 和紙など |
WOOD MODIFICATION
SEALER
TOPCOAT
01
注入材(グリーン材)セット
桟木の位置は、一番上で押える位置で揃える
00
02
木材含浸用ジグ
00
03
温浴工程(2回目)
籠が浮力で浮くのを押さえるため、重りを取り付ける
00
04
冷却工程(木材改質・液体ガラス含侵)
温浴終了後、直ちに気ごころ浴槽に投入
00
05
乾燥工程
00
06
塗装工程(液体ガラス塗装)
00
07
乾燥養生
00
08
取付施工
00
09
完成
液体ガラスシーラー含浸塗装
木材に着色がしたい
退色性も保証したい
木材改質工程の後、
紫外線吸収剤入りの液体ガラスシーラーを塗布します。
どんな色も木目出し、
つぶし塗りなんでも対応可能!
塗膜の限界を実現した耐久性!
サンシャインウエザオメーター
(キセノン照射)6000時間保証!
液体ガラストップコート
表面硬度をあげたい
いたずら描きを防止したい
汚れ防止に使いたい
もう一層、
液体ガラストップコートを塗布します
テーブルやフローリング仕様など、
屋外での出来に最適!
使い勝手によって
塗装形態が選べる!
合格認定書
・液体ガラス木造救命士
・NPO法人 日本建造物保護協会 会員
より詳しい情報はカタログをご覧ください。
こちらからダウンロードいただけます。